福井県三方上中郡若狭町上中料飲組合

  • 食堂
道の駅「若狭熊川宿」
四季彩館

道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館の写真
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル
道の駅「若狭熊川宿」四季彩館のサムネイル

INFORMATION

基本情報

営業時間
定休日
3月,6月,9月,12月の第2木曜日
電話番号
0770-62-9111
支払方法
【食堂】現金 【売店】現金、クレジット、電子マネー、コード決済
住所
〒919-1532 福井県三方上中郡若狭町熊川11-1-1
各種SNS

POINT

お店の魅力

お店の知ってほしいポイント
大陸文化や若狭の海産物や農産物が熊川に蓄積され、奈良や今日の都に運ばれた鯖街道として歴史街道に指定されている道の駅若狭熊川宿は、重要伝統的建造物群保存地区である熊川宿にあります。道の駅若狭熊川宿四季彩館は伝統的な建物が並ぶ景観に合わせた建物であり、風景に溶け込むような白壁の土蔵造りになっています。店内は熊川くずなどの特産品を販売するコーナーや食事処があります。また、併設の鯖街道ミュージアムでは、鯖街道が辿った歴史をマンガで分かりやすく紹介しています。
お店の一番のおすすめメニューは何ですか?
【鯖だし和風ラーメン】濃厚サバだし自家製スープに特産品の焼きサバをのせた一杯
メニューや素材へのこだわりについて教えてください。
地元の食材とのコラボやアレンジを追求すること。
季節限定のメニューはありますか?
【くずたまおあげ定食】冬期12月~3月 パリッと香ばしい表面の食感と、内側のふんわり柔らかい食感が絶品の「谷口屋のおあげ」に熊川宿特産品の「熊川くず」と地元産もみじ玉子をあんかけにしたコラボメニュー。
イベント・フェアなどの取り組みはありますか?
毎月29日は肉の日!若狭牛すきやき丼・若狭牛越前そば・若狭牛うどんを特別価格で提供しています。(2月は29日が無いので2月9日)

RECOMMEND

他にもオススメのお店